急に上達しはじめた
お絵描き
★もうすぐ3歳★
ここ1、2ヶ月でお絵描きのレベルが上がってきた。クレヨンや鉛筆を持ちはじめて、これまで「短い線→ぐちゃぐちゃ→グルグル→長い線→丸→色塗り」と少しずついろいろな種類の線を描けるようななってきた。
その過程でヘビ、ミミズ、線路を描いたことはあったが、その他の具体物を描いたことは無かった。
※意志のある線が描けるのが「錯画期」らしい。
私の出産入院中にじぃじとお絵描きすることが増えたからか、退院した頃に「おばけ」と言って、目、口、手がある「顔」を描くようになった。
先日は、私がりんごを描いて見せたら、真似して描けた。
今日は「ボールペン貸して」と言って「カタツムリ」を描いた。
私の助言は一切なく描いたので、「誰に教えてもらったの?」と聞いたら「保育園の先生にカタツムリどうやって描くのって聞いたらグルグルを描くよって教えてくれた。これは目と口。」と話していた。
※自分が描いた絵に対して名前をつけるのが「象徴期」らしい。
3歳になると、図形(絵)の認識能力も高まってくるのだと実感したひとコマだった。
コメントを残す