2021/2/6 2歳4ヶ月 チャイルドアイズの体験入学

最近の息子の様子

↑絵合わせカードにハマる

 

言語能力が飛躍的に向上して、もうすっかり文章で話すことが多くなった。

・保育園にはお友達がいっぱいいるから行きたい。
・アヒルちゃんに子供用のオムツ買ってくる。
・先生のことをよく見ながら体操した。
・今日は日曜日?
・ジジババのお家は先生のところの近く?
・先生が持ってきてくれたトーマスのおもちゃ、お友達がぐちゃぐちゃにしちゃった。
・コーチが抱っこしてくれて、コーチが輪っか取ってくれた。

など、状況を説明するような言葉や、想像も詳しく話すようになった。

初めて会った人にも「よく話すね」と言われる。母子分離での習い事(英語・プール)も増え、その日の様子を尋ねると、いろいろと教えてくれるようになった。

英語の保育園でも
イチゴ味のクッキー食べた。2個ぐらい食べた。先生がお水持ってきてくれた。」とか言うから、具体的な説明までしてきて関心した。

 

↑こども新聞を読むのが日課

 

チャイルドアイズ【体験】

ベビーパークをやめてもう1年くらい経ったので、息子の知育面での成長が現在どの程度なのか知りたくて、チャイルドアイズに問い合わせた。

IQテストは3歳半くらいからが目安と言われたので、体験授業を受けることにした。

・色の玉を4色の皿に分ける
・4色のペットボトルに玉を入れる(フタの開閉)
・丸シール貼り
・野菜の名前
・1体1対応の確認(数)

「概念」「色・形」「数」の分野でチェックしてくれたみたい。

その後、先生と息子の普段の様子など話す中でわかったのは、

・几帳面な性格
・3歳くらいの精神年齢
・各分野は総合的なバランスは良く、現在の月齢の比較からすると、どれも普通よりできている。
・素材(教材等)があれば自分から吸収していくタイプ
・ブロックのおもちゃで喜ぶ2歳児もあんまりいない(面談してる時に先生が持ってきてくれた)

それで、カリキュラムの説明を聞いている途中で、パターンブロックの紹介もしてくれた。

以前から気になっていた知育玩具だったので、これを機に中古を購入することにした。

やっぱりプロの幼児教室の先生の接し方は勉強になるなと思ったけど、とりあえず知育はまだ自宅で取り入れることが出来そうなので、入会は見送ることにした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です