コラム 7/1 東京の子供と遊べるスポット紹介

 

ハイハイ、伝い歩きの頃に遊んだ施設

 

東京おもちゃ美術館

入館料、大人1000円、こども700円
おとなこどもペア券1600円

四谷三丁目から徒歩7分の所にある、元小学校の校舎を使った施設。木のおもちゃに触れて遊ぶコンセプトで、9つのテーマに分かれた部屋で遊ぶことが出来る。

ヨチヨチ歩きの赤ちゃんまでは「赤ちゃん木育ひろば」がオススメ。気の温もりの感じられるおもちゃがたくさん。いろいろな種類の木で作られた積み木や車のおもちゃなどがあり、舐めても消毒してくれる。

木の滑り台やトンネルもあったりして、ママと赤ちゃんでのんびり遊べる。室内で授乳もできて、オムツ替えコーナーも明るくてキレイ。

トコトコ歩きの子どもからは2階の「おもちゃのもり」もオススメ。室内にログハウスが建っており、階段で登ることもできる。

また、手のひらサイズの木の球体がたくさん入ったボールプールも子どもが5、6人は入って遊べる。

他には、幼稚園生以上の子どもが楽しめそうな「ゲームのへや」「おもちゃのまちあか、きいろ」「おもちゃこうぼう」大人も楽しめる「きかくてんじしつ」もある。さらに、「グッド・トイてんじしつ」では、実物100点が展示されており、触って遊べるので面白いおもちゃも発見できる。

そして、受付の裏にある「ミュージアムショップ」では、木のおもちゃを中心に手頃な値段で買える人気のおもちゃがたくさん取り揃えられている。赤ちゃんへのプレゼントにも最適。
読み聞かせのイベントもあり、小さい子どもとなら半日は十分楽しめる。

 

 

パパママ☆スポット

としま区民センター内にある無料親子休憩所。

東京おもちゃ美術館が監修をしているので、木の温もりを感じられる雰囲気となっている。おもちゃは全て木を使ってあるものが置いてある。

ヨチヨチ歩きまでの赤ちゃんを安心して遊ばせられる良い施設。

2019年に開設されたばかりなので、とてもキレイでオムツ替えも簡単な食事をさせることも出来る。また、遊びのスペースの隣に授乳室もあるので、ランチや買い物ついでに利用しやすい。

池袋は赤ちゃんをゆっくり遊ばせられるスペースが少ないので、ハイハイ頃に利用するにはとても助かる施設。

 

 

ボーネルンドあそびのせかい(キドキド)

 

入館料は主に3種類で、時間制(2時間以内だとフリーパスより安い)、1日フリーパス、1ヶ月フリーパスがある。

 

ボーネルンドのおもちゃ屋さんに大きな遊び場がくっついている。

キドキドは2歳までの赤ちゃんスペースが分けられており、小さな子どもでも安心して遊ばせられる。

また、小学校低学年くらいの子どもでもダイナミックに遊べる遊具が多いので、兄弟で利用するにも良い。息子のヨチヨチ歩きまでは遊べる部分は半分くらいだったけど、それでも半日くらいは十分遊べた。

しっかり歩けるようになれば、1日フリーパスを買って、途中でお昼ご飯を挟んでまた遊ぶと、かなり満足できると思う。
ボーネルンドのおもちゃが遊び放題なので、気に入ったおもちゃがあれば、帰りに買える。

キドキドは店舗によって置いてある遊具やおもちゃが少し違っていたり、遊具の入れ替えを行う場合もある。

入場料はかかるけど、子ども(幼児・児童)に特化した施設なので大人向けの遊園地に行くより、子どもにとっては遊べるのかも。

そして、室内で体を動かせるので、天気を気にしなくていいところもポイント。4、5、6歳くらいの子が多く遊んでいる印象。

 

ボーネルンド(トットガーデン)

入館料は時間制のみで、長く滞在すれば親子とも延長料金を払うことになる。トットガーデンは未就学児対象なので、キドキドで大きい子と混じって遊んでも大丈夫かな?という心配はない。

大きな滑り台やトランポリンもあるので、のびのびと遊ばせられる。キドキドよりも狭いのもあってか利用者はキドキドより少ない。

平日にもなると、遊んでる親子は3組程度。たくさん遊べない赤ちゃんのうちはトットガーデンの方がお得だと思う。

 

すみだ水族館

スカイツリーの下(ソラマチ4階)にある水族館。入館料2050円。3歳以上は600円だけど、2歳までは無料で入れる。

(7月16日以降は大人2300円、幼児700円に値上げ!)

他の水族館よりも小さな子連れで見学しやすい施設。

派手なショーは無いけど、大きなペンギン水槽をいろいろな場所から見たり、反対側の大水槽の魚を見ているだけでも子どもは飽きないかも。

また、階段の上の絨毯の場所は子ども向けにペンギンのぬいぐるみなどが置いてあって、少し休憩できる。

赤ちゃんと気分転換に出かけるのも良い施設。展示に工夫があるので、写真を撮っても記念になる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です