育児日記 11/8 1歳2ヶ月 キッズ英会話のお試し受けて来た!!

最近の気づき

↑シールを貼る息子

 

 

・にんじんを見て「じん」と言う。

・「peekaboo」と言っていないいないばあの仕草をするDVDを見せてから、YouTubeでpeekabooの音楽を流したらいないいないばあの仕草をしていた。

・100玉そろばんを動かしながら数を数えるようになった。「いーち、にーい・・・いーち、にーい」※この繰り返し

・自分で絵本をめくって、気になった絵を指さす。

・おうちごっこが好きで、小さいドア付きのブロックの家に入って遊ぶ。

シールを台紙から取って、紙に貼る。(台紙から取りやすいように、少し剥がしておく。)

・「ばぁば」と言うとばぁばを指さす。

・「耳」と言うと耳を触る。

・お友達の名前が呼ばれて、本人が返事をすると拍手する。(ベビーパークとプールでそうしているので、他の場でもやる。)

・パンが好きなので、食べたがって「パ」と言う。

 

今日の音楽教室レッスン

だんだん、レッスンの流れがつかめてきた。(私が)歌や音楽に合わせてタッピングをしたり、高い高いしたり、揺らしたりと、親の出番が多い。

「親子リトミック」なので、当たり前かもしれないけど。ゆっくりな音、軽快な音に合わせて体を動かしたりもする。

年齢が上がるにつれ、自分で音に合わせてリズムを感じたり、表現できるようになるらしい。

先週は3人だったのに、今日は人数が増えて6人になった。歩ける子ほど楽しんでいるような感じがする。

 

英会話教室の体験

先日、メガブルーバードという英会話教室の勧誘を受けて、その場で体験レッスンをさせてもらった。

自宅で聞き流しはしているけど、英会話教室については特に調べてなかったので、初めての英会話レッスンになった。

ところで、メガブルーバードとは広告費をかけていない英会話教室らしい。

特徴としては、

①各教科を英語で教えるインターナショナル方式。
②外国人、日本人のリレーティーチング。
③0歳から大人まで月謝が一律。
④独自の検定を実施でメダルがもらえる。

 

他の教室と大きく違うのは①と③だと思う。

 

英語の歌とか、ゲームとかは多くなくて、どちらかと言うと講師とのやり取りが多かった。

①については、今月のテーマがあり、今月は「磁石」らしい。磁石についてをALL Englishで学ぶらしい。

息子は1歳のためか、当日は「秋」をテーマにしてくれて、落ち葉(100均の葉っぱ)をばらまいて遊んでくれた。

あとは、天気、数字、果物・野菜などをカードやおもちゃを使って教えてくれたり、やり取りをした。

外国人講師は隔週で来るらしく、体験当日は女性アメリカ人講師で、息子は最初の10分間くらい凝視していた。

 

息子は人見知りする方ではないので、直接触れ合っておくということが大事だと実感した。

レッスンは少し緊張?ぎみだった(のか眠かった)けど、最後は音楽と歌に合わせて手を振っていた。本人にとって、英語かどうかはあまり関係ないように思えた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です