初めての水族館
1歳から2歳までは様々な体験が大切!ということで、初めて水族館にやって来た。
初めての水族館に選んだのは「しながわ水族館」。マクセルアクアパークではなく、大森海岸駅に近く、品川区民公園の大きな池に面している水族館の方。
意外に空いていて、赤ちゃん連れも結構いたので、家族で楽しむにはなかなか良かった。
トンネル水槽には多くの魚が活発に泳ぎ回っていて、とても見応えがあった。
息子はトンネル水槽のあちこちを興味深げに見回し、時折指をさしていた。
イワシの群れが回り続けている水槽もしげしげと眺めていた。
20分以上待ったイルカショーは待っている段階でかなり飽きて愚図り始めたけど、一度ショーが始まると、ピタリと大人しくなってじっとイルカの動きを見つめていた。
やっぱり動きのあるものは見続ける。(レストランやフードコートで座っている時も必ず人の動きを目で追っている。)
滞在時間90分程度だったけど、子連れでざっと見るにはちょうど良かった。
結婚パーティー(2次会)
夕方頃から主人の友達の結婚パーティーに参加した。久々のおめかしのために、ネットでフォーマル衣装を購入しておいた。
毎日いろいろな人に会っているためか、人混みでも声をかけられても特に動じる様子はかなった。
私は、幼い時にお出かけしても、子どもの記憶にもほとんど残らないだろうから、意味があるのかなと思っていた。
しかし、幼いの時の記憶というのは、ある程度大きくなってからアルバムを見たり、話を聞いたりして過去を振り返った時にできたものらしい。
記憶というのは、過去を思い出すことで定着していくのだそう。
だから、今日のことも写真などで記録して、定期的に振り返ることで、息子の「思い出」になっていく可能性がある。
大きくなってから、幼い時の良い思い出をもっていると、「愛されていたんだ」と思うことができるという。(詳細は忘れてしまったけど、記憶に関する記事に書いてあった)
これからも、いろいろな人に会ったり、一緒に経験・体験を積み重ねていきたい。
コメントを残す