育児日記 9/5 できることが増えてきた!!

できることが増えてきた!

 

2段の階段の遊具の上まで這い上がることができた。降りる時は足から降りることを教えたら、できるようになった。

・2つの大きめのブロックを外したりはめたりする。初めははめられなかったけど、教えたらできた!

・支柱に通すタイプの積み木を支柱に通せるようになった。

・プールサイドに1人で座れる。

・ずり這い姿勢からのお座り。

・10センチくらいの段差をずり這いで降りる。

・遊具を使ったり、両手を持ったりしてつかまり立ちをする。引き上げる腕の力がついた。

・クリップをペットボトルの口から入れる。3連に繋げた物も入れる。

・ブロックの馬のおもちゃを使って「パッカ、パッカ」と跳ねるように遊んで見せていたら、馬のブロックを持つと同じように跳ねさせて遊んでいる。

・タイヤが付いているおもちゃは「ブーブー」と言いながら動かす。

・いろいろな物を指差す。(時計、アンパンマン、電気、スイッチ、クレヨン、吊るした飾り、棚、インターホン)ほとんどが、手が届かない物を指すらしい。

・パンダのことを「パ」と言う。

・毎日、お父さんのお見送りをする時に「バイバイ」と言って手を振る。「バーバ」「ババ」の時もある。自分がその場を離れる時にも部屋にバイバイする。バイバイされると誰にでもバイバイする。

・「ごちそうさま」は手を合わせるポーズをする。

・支援センターに行くと、1人でずり這いで駆け回る。

・私のことを「マンマ」と呼ぶ。

・「ご飯食べよう」と言うとイスに座ろうとする。

・ベビーコロールで殴り書き(横線のような)をする。

・寝ている私の瞼を摘んで開ける(꒪д꒪II

・「食べる?」と聞くと小さい声で「たべる」と言う。

・カレンダーで日にちを指さして「9月はおゆきのお誕生日だよ」と言うと拍手する。

・ベビースイミングで、コーチが水面をたたくと真似して叩く。

・○の型はめパズルができる。

・「頭どこ?」と言うと頭を触る。

「いないいないばあ」を自分でする。私が「いないいない」と言うと「ばあ」の部分だけ自分で言う。

・ブタを「ブーブー」と言う。

・バナナを「バナ」、おっぱいを「おっぱ」と言う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です