絵本読み聞かせ5000冊突破!!
【記録】
絵本の読み聞かせ、累計5000冊突破!
息子が生後3ヶ月頃から累計している読み聞かせ冊数が5000冊数を記録した。
記録の方法等は佐藤亮子ママに倣って、
①読んだ冊数を必ず記録する。
②日本語の本のみ記録する。
③1日2回読んだら2回のカウントにする。
④絵本を見ていなくても読む。(Babyくもん流)
⑤1日30冊を目標にする。(佐藤ママは15冊)
30冊の理由は、くもんのスローガンに「30冊で天才」とあるので試してみたかったから。
30冊読めない日もあるけど、前後で調整したり、しなかったり。
佐藤ママは、3歳までに1万冊を推奨しており、我が家の場合は2歳までには1万冊達成できる見込み。
さらに、うた1万曲も推奨しているが、歌の回数は記録していないし、頻繁に歌っているわけではないので、今後、実践したい気持ちはある。
が、英語聞き流し2000時間に時間を割いているので、意識的に歌もうたってあげたい。
【成長の記録】
・「ご飯食べる?」と聞いたら「食べる」と言った。
・「頭どこ?」と聞いたら、両手で頭を触ったので、驚きつつ、「鼻どこ?」と言ったら鼻を触っていた。その後、耳と目を聞いても触っていたので、わかるみたい!
・朝、パパの部屋の前に行き、ドアのすき間からバイバイしていた。
「朝はお父さんは仕事に行く」と思っているようで、日曜日も出かける準備をするとバイバイしている(^o^)
・プールに出かける時に、子ども部屋から抱き上げたら、部屋にバイバイしていた。どうやら、自分がその場からいなくなるという意味でバイバイをしたらしい。
・英語えほんのタッチペンで、音を出して遊んでいたら、息子にペンを取られて少し遠くに投げられた。
そこで、「ペンを投げられたからトントン出来ないよ〜」と言って泣き真似したら、息子はちょっと笑って(多分泣き真似ってバレてる)ペンを取って渡してくれた!そういう感情を読み取るやりとりも出来るんだなと知った。
コメントを残す