驚き!アンパンマンを認識してる!?
【今日の取り組み】
・英語CD等の掛け流し
Read with Me、SPEAK UP STORIES、サウンド・オブ・ミュージックのサウンドトラック、パルキッズプリスクーラー
・絵本(15冊)
図書館で借りた本(今回は13冊)+自宅の本(2冊)
・お絵描き
ベビーコロールで殴り書きを促す
少しは横線を擦った程度
・べびーくもん(30分間程度、先生とやりとり)
月1回のベビーくもんだけど、近所の情報やくもんに来る子どもたちの様子など中心にお話してもらってとても楽しい。
もちろん、息子の成長の記録をとってくれたり、KUMONの先生の勉強会での話の内容も教えてくれたりする。
また、入れ替わりで前の時間に来ている親子とも少し交流できたりする。
・ベビーくもんでもらったやりとりカード
今までもらったカードを全部出して、遊んでみた。少し前はほとんど反応しなかったカードにも反応するようになっていた。
・くもんパズル(1ピース)
○の形のピースができるようになりつつある。
【発見と驚き】
先日買ってもらった「アンパンマンジャングルジム」には、ブランコの上に大きくアンパンマンが描かれている。
先日からアンパンマンを指さすようになっているかことに気付いていた。
今日もジャングルジムの近くでアンパンマンを指さしていた。「アンパンマン」と教えると何か呟いていた。
夕方になり、息子も眠い時間に突入してきたので、「ご飯を食べて、お風呂に入って、寝ようか」と言って、子供部屋で息子を抱き上げた。
そして、部屋を出ようとした時、なんとアンパンマンに向かって「バイバイ」したのである!
今まで、人に向かってバイバイすることはあっても、「モノ」に向かってバイバイしたことはなかったので、かなり驚いた。
アンパンマンの絵は動かないけど、本人の中では「アンパンマン」という人物として認識されたらしいΣ(゚ロ゚;)
アンパンマンはきっと友達なんだ…しかも、すぐ近くにいるバイキンマンには見向きもしないで、アンパンマンだけに注目しているのも興味深い。
今後、アンパンマンと息子の関係がどう変化していくのか楽しみである。
コメントを残す