育児日記 7/19 10ヶ月 とうとうずり這いができた!

ずり這いができた!

・先週からずり這いが活発になってきて、部屋の中を動き回るようになった。

・「おいで」と言うとずり這いしてきて、私の足の間に到着する。

・木琴のバチを持って、木琴を鳴らすことができるようになった。何度かやっているうちに、バチは柄の後ろの方を持って、優しく叩くようになった。

ゆらりんタワーの輪っかを片手で抜くようになる。以前は倒して取れた輪っかで遊んでいた。

・ベルを鳴らすようになった。柄のところを持って、チリンチリンとベルが響くように鳴らそうとしている様子が見られる。

・「太鼓叩いて」と言うと、ボンゴを叩いてくれる。

100玉そろばんで数を数えながら玉を動かしていると、動かしている部分を触ろうとしてくる。

・絵本の絵を人差し指で指し示すようになった。

・ルーピングに通っている積み木を針金に沿って移動させる。

マラカスの柄を持ってをシャカシャカと振る。

・積み木の箱のスライドの蓋を自分で開ける。

・遊びたいおもちゃを箱から引っ張り出す。自分が遊びたいおもちゃがどこにあるのか記憶しているようだ。

「ごちそうさまでした」と言うと、手を合わせる。

・「さんぽ」のリズムに合わせて体を揺する。

私の顔真似をする。目を細める仕草をするのは、どうやら私の真似らしい(笑)

・『バイバイ』の絵本に合わせてバイバイをする。

・『いいおへんじできるかな?』のしかけ絵本に合わせて、手を挙げる。

・名前を呼ぶと右手を挙げる。

・鏡の自分に向かってバイバイする。

・私に掴まって立とうとする。

お手手パチパチは、すぐに真似したがる。拍手、お手手パチパチ、上手のどの言葉も同じことを意味しているのを理解しているらしく、パチパチする。

・私が触っているおもちゃや日用品などを触りたがる。

・後追いが激しくなり、私の姿が見えなくなると、すぐに泣く。

・泣きながら「おかあさ〜ん」と言うのを聞いた!

  • 10ヶ月を過ぎて、出来ることが増えてきたように思う。また、私が言っていることを理解しているような反応を示すことも多い。習慣化された行動ほど、出来るようになっていることがわかる。自分のわかる言葉には積極的に反応する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です