育児日記 5/15 8ヶ月 ~フォニックスが楽しい!~

フォニックスが楽しい!

【今日の取り組み】

・フォニックス動画(YouTube)
音のみ聞かせて、私が一緒に歌う。
bounce patrol kids(大人が動物の着ぐるみを着てる) の動画で、昨日は大笑いしていたので、多分子どもウケするリズムなんだと思う。

甥っ子もこの動画で踊ってた。

・ドッツカード(47日目)※2周目
掛け算と割り算の計算 例 20×2÷2=20

・100玉そろばん
1~50まで数える、10倍ずつ数えるなど

・くもんの楽器CD
くもんの楽器カードに付いてきたCDで、それぞれの楽器の音が聞ける。その楽器の特徴がよく現れている曲を演奏するというこだわりよう。

・くもんパズル(Lv0)
つまみ付きのパズルをひたすら取っていく遊びになっている。(まだピースをはめるまでには至ららない)ピースを両手で持ったり、叩きつけたり、舐めたりするようになった。

・フラッシュカード
「国旗」と「こよみ」。国旗は国名を読み上げた後、首都も読み上げてみた。完璧に記憶してほしいとは思ってないけど、毎日やっていく中で、「聞いたことある」とか「見たことある」というくらいになったら、今後、興味をもてる分野が広がるのではないかと思っている

・絵本の読み聞かせ
図書館の本(10冊)+今日借りてきた分(10冊)

・うつ伏せ練習
1日何回かやってみるけど、大抵泣いて終わり(;A;)

 

 

今日、ベビーカーで図書館に行く途中で、歩道の段差に車輪がつまずいた時に、近くを歩いていたおばさんがとっさに大丈夫?と手助けしてくれた。

その後も同じ道を歩いていて、別れ際に「子育て、いろいろあると思うけど頑張ってね」と言ってくれた。

子育てするのも大変な世の中みたいな感じだけど、理解がある人がたくさんいていいなと思う。

エレベーターの乗り降りでも、電車の流れるでも気遣ってくれる人がとても多い。

今日は寝過ごしてプールに行けなかったけど、明日からまた頑張りたい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です