野菜離乳食と「ぴょーん」
今日から主人の実家にお泊まり。出発前に離乳食を食べた。そろそろ2回食にしようかなと思っていたけど、現時点であまり量を食べないから回数を増やしていいものかと迷っていた。
食べない原因の1つに、お腹が空いていない場合があるらしい。確かに、母乳をあげてからあまり時間を開けずに離乳食を食べさせていたこともあったので、お腹が空いていそうな時間に離乳食を食べさせてみることにした。
今日はナス、カリフラワー、キャベツ、レタス、トマトなど野菜尽くしだったけど、いつもより調子良く食べていた気がする。
トマトは大好きだから、よく食べてくれるので、トマトはほとんど完食。結構頑張ってあげ続けたので、いつもよりは食べてくれた。
それに、以前は嫌がっていた野菜の繊維もモニョモニョ食べた。
離乳食は意外と時間がかかる。30分は時間をみておかないと用意から片付けまで間に合わない。
2回食になったら、また更に時間がかかるのかと想像した。離乳食の後は何故か寝る。お腹いっぱいなのかな?
今日は従兄弟のお兄ちゃんが来ているので、お兄ちゃんの行動を観察していた。その子は3さいなのに、5歳向けのジグソーパズルで遊んでた。
しかも、自分で考えてどんどんはめていく。おゆきは現在、くもんの1ピースパズルを練習中なので、こんな日が来るのはいつなのかなと思った。
おゆきが昼寝してたら、なぜかドラえもんのシールを顔に貼りはじめた従兄弟。私と2人きりでいたらこんなことないので笑っちゃった。
兄弟がいると、大人だけといる時は起こり得ないことがあるので、たくましくなるんだろうなと思った。
たまに会うと可愛がってくれるので、おゆきにとっても良い刺激になっているはず。
そして、従兄弟のママが絵本3冊をプレゼントしてくれた。『ねないこ だれた』『ちいさな うさこちゃん』『ぴょーん』はどれも低年齢向けな絵本。『ぴょーん』は面白かったので、たくさん読んであげたい。
そういえば、甥っ子が前回持ってきたベビーくもんの教材をまた見たがってた。やっぱり、くもんの教材は魅力があるんだな〜!!
コメントを残す