育児日記 4/22 ~予防接種スケジューラーと豆腐~

予防接種スケジューラーと豆腐

予防接種スケジューラー

 

今日は久しぶりにのんびりな1日。
0歳最後の予防接種に朝から病院へ。

先生もおゆきのことよく覚えてくれてて、額のつむじを見て「ツッパリが似合うヘアーですね」とか「今日も目が合った時に元気だってすぐにわかりましたよ」とか喉を見るのを嫌がってたので「ちょっと反抗的になってきましたね」とか話しかけてくれた。
今日の予防接種は泣かなかった!

次は1歳の誕生日に麻疹の予防接種。インフルエンザも流行ってくる時期だから、看護師さんに今後の予防接種の受け方について助言していただいた。

生ワクチンは次回の接種まで27日空けないといけない。

麻疹も水ぼうそうも流行りやすいので、なるべく早く受けたい。両方生ワクチンなので、インフルエンザが流行るまでになるべく早く済ませたいところ。

予防接種に関しては、「予防接種スケジューラー」というアプリがかなり優秀だった。生後すぐに予防接種のお知らせと、受け方をもらったけど、複雑な感じがしていた。

しかし、アプリは接種の推奨時期を教えてくれたり、そのワクチンの効果なども書いてあり、非常にわかりやすかった。あとは、予定日もメモできるし、同じワクチンを最大で4回も接種しなくてはいけないので、何回受けたかもメモしておける。

これのおかげで、慌てることなく、かなり順調に予防接種を進めることができた。

今日の離乳食の初挑戦メニューはカブ。特に癖のない味で、水分も多めなのですんなり受け入れてくれた様子。最近の離乳食作戦は、豆腐からあげること。

どうやらおゆきは豆腐が好きなようなので、まず豆腐からあげると、パクパク食べてくれる。

調子が出てきたところで、他の食材も少し乗せてみたりしても、一緒に食べてくれる。

そんな調子で、今日は離乳食を始めてから1番多く食べたかもしれない。

またストローマグの練習もしたいな〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です