育児日記 4/4 ~日々の成長~

日々の成長

夜桜もキレイですね

今日からやっと通常ペースに戻った。朝はフラッシュカードや七田英語教材など読み、10倍粥2杯を食べてプールへ。

プールに着いたら、お友達(2歳)のママからお下がりの服をもらった!「ユニクロとかで良ければ」と。帰って見たら、70の服と下着、80の服、帽子と靴下まで入ってた。今、ちょうど70がぴったりサイズなのでとても助かる!親切なママで、ジップロックにサイズ分けまでしてくださっていた。

最近、プールでは、コーチやスタッフさん、他のママから「おゆきくん、顔つきがしっかりしてきたね」「よく見るようになったね」「いつも通ってて優等生だね」「これからが楽しみだね」とよく声を掛けてもらうようになった。

核家族が進み、ママ中心で子育てしている家が多いと思うけど、こうやっていろんな人に心配りしてもらったり、声をかけてもらえるのは、私にとっても息子にとっても幸せなこと。お互いに助け合って子育てできるといいな。

プールの後は図書館へ。1人につき10冊まで2週間借りられるので、いつも10冊借りる。

借りたい本が置いてあるとは限らない。いつも、おゆきが飽きずに読み切れそうな本(文が短く、大きくはっきりした絵の本)を片っ端から探して行って、最後10冊に調整するというやり方。絵本10冊は結構重いので、それ以上借りられないということもあり。

同じ本はなるべく借りない方針で、いろいろな絵本に触れさせたい。

帰って絵本を読んだ後、ひとり座りさせてみたら、以前に比べ少しの支えで座れるようになっていた!!座りながらのひとり遊びも上手になってきた。ほとんど、手に持って投げるという遊び方。

私の顔が見えないと、急に泣き出すようにもなった。情緒が芽生えたり、認識がはっきりしてきたようだ。7ヶ月間近にして、様々な成長の様子が伺える。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です