育児日記 3/29 ~フラッシュカード~

フラッシュカード

今朝、もしかしたらおゆき(0歳6ヶ月)はフラッシュカードの内容を覚えているかもしれない!という気がする出来事があった。

まだほとんど言葉を理解していないであろうおゆきであるが、生後4ヶ月頃からフラッシュカードをはじめてみた。

毎日数種類のカードを見せて読み上げていくだけの毎日。脳の活性化に良いらしいので、覚えているかはさて置き、絵本を読む前などに見せていた。

何回もやっていればいつか覚えるかもな、くらいにしか思っていなかったが、試しに聞いてみようと思った。

鳥のカードでもずと鷹を見せて、「鷹、鷹はどっち?」と聞いてみた。彼は不思議そうに両方のカードをじっと見比べて、私の方を見てちょっと困った顔をしていた。また「鷹、どっち?」と聞いてみると、そっと左手を上げて、鷹のカードを持っている私の右手を触ってきた。

??これはまぐれ?と思ったので、違うカードを試すことに。今度はツバメと鶴のカードで「鶴はどっち?」と聞くと、鶴のカードを持つ手を触ってきた。

その後、他の鳥のカードや野菜のカード、持つ手を左右に変えたりしながら計5回くらいやってみたけど、当ててきた。

こう書くと都市伝説みたいな記事になっちゃうけど、私も不思議に思いました。

そこで、今度はカードではなく実物のはさみと髪留めを持って、「はさみどっち?」と聞いてみたら、さっと髪留めを触りに来たので、本当に理解しているかは不明です。笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です